2019年12月21日放送の「出川哲郎の充電させてくれませんか?」にて、
岐阜の奥飛騨~下呂温泉のコースを、紅葉の季節にロケが行われました。
ゲストライダーには菊池亜美さんと金子貴俊さんが招かれ、
前編・後編に渡って放送されました。
その番組の中で出川哲郎さん達が訪れたスポットを紹介いたします。
番組と同様に、まずは前編として「北アルプス大橋~高山市街地」をご紹介します。
北アルプス大橋
この投稿をInstagramで見る
番組ではスタート位置になった場所。
奥飛騨でも一番、奥地にある。
山の間にある谷を繋いだ高さによるロケーションが良い。
見晴らしが良く、特に秋の紅葉と新緑の季節がベストのドライブスポット。
穂高ロープウェーから近く、ついでに行くとグッド。
奥飛騨クマ牧場
この投稿をInstagramで見る
熊が放牧されている動物園。
ショーがみられる。
ひらゆの森
この投稿をInstagramで見る
平湯温泉にある立ち寄り温泉。
雰囲気のある建物が特徴。
飛騨エリアの中では、一番、大きな立ち寄り温泉。
番組では貸し切り個室の風呂が紹介されていましたが、
本来は、共用の広い露店風呂が特徴。
男女共に複数の岩風呂と、木々に囲まれた季節感も楽しめます。
食事や土産屋、休憩室も充実した施設。
宿泊もできます。
平湯バスターミナル(平湯温泉バス停)
この投稿をInstagramで見る
奥飛騨にある、一番大きなバスターミナル。
奥飛騨には鉄道が無いため、
各地からのバスが集まってくる、奥飛騨の交通ハブ的なところ。
東京からでも、ここへ直通バスがあります。
番組では食事をした場所で、飛騨牛が美味しそうでした。
食事や土産屋が充実している。
匠の館 森の水族館
この投稿をInstagramで見る
飛騨の匠をテーマにした博物館。
「日本一、小さな水族館」と紹介されたように、淡水魚の水族館もある。
幻の魚といわれる、イトウがみられる。
寿楽久さんまち店
番組では夕食を食べたお店。
「ジャンボエビフライ」と「飛騨牛あみ焼定食」が美味しそうでした。
その他、郷土料理も美味しいお店。
飛騨牛にぎり
古い町並みの中にある、上三の町の露店。
いつも行列が絶えない、人気のお店。
宝生閣
この投稿をInstagramで見る
出川哲郎さん達が宿泊した、高級旅館。
小高い場所にあるため、部屋から市街地が見渡せます。
古い町並みにも近い場所にあります。
コメント