岐阜市は、明智光秀に直接、関わるスポットは無いものの、
主君であった斎藤道三と織田信長の拠点として栄えた町です。
ドラマの中でも、光秀が度々、稲葉山城に来るシーンが多くあります。
岐阜城(稲葉山)城を中心に大河ドラマ館や、多くのスポットがあります。
大河ドラマ館は岐阜県内の中では最も大きく、県内の大河ドラマスポットでも中心的なエリアです。
岐阜公園
岐阜公園には岐阜城と大河ドラマ館があり、正に「麒麟がくる」のメインスポットです。
詳細なアクセスは、下記の岐阜市のWEBサイトをご覧ください。
今年はピーク期には、臨時駐車場が設けられます。
岐阜城天守(稲葉山城)
この投稿をInstagramで見る
序盤は稲葉山城として、斎藤道三の居城として、
中盤からは岐阜城として、織田信長の居城として登場します。
序盤では、光秀が度々、道三の元を訪れるシーンが多く登場します。
山頂の天守へ行くためには、ロープウェーをご利用ください。
天守の最上階からの景色は天下を取った気分になれます!!
大河ドラマ館(岐阜市歴史博物館)
歴史博物館の2Fに開設。
従来からある楽市楽座のコーナーにつなげ、ドラマの世界観を再現している。
稲葉山城のミニセットが一番の見どころです。記念写真も撮影できます。
期間中はお土産屋や屋台も併設されています。
織田塚(円徳寺内)
この投稿をInstagramで見る
第2話の紀行で紹介された。
「加納口の戦い」にて、敗れた織田信秀側の5000人の死者をともらっている。
円徳寺は織田信長ゆかりの寺としても有名です。
常在寺
この投稿をInstagramで見る
斎藤家の菩提寺で、斎藤道三とその父から二代にわたって庇護を受けた寺。
道三の供養碑や肖像画を所蔵する。
長良川温泉の宿泊・食事プラン
長良川温泉の旅館・ホテルでは特別ランチや宿泊プランを用意しています。
ついでに、ぜひ、お寄りください。
詳細はWEBサイトをご覧ください。
http://nagaragawa.org/kirin-taiga
特別交通プラン
名鉄と岐阜バスにて、お得なセットチケットを販売しています。
名鉄電車×岐阜バス
名鉄電車で来る場合のプランです。
名鉄電車往復割引乗車券
岐阜バス指定区間内1DAYフリーきっぷ
「岐阜大河ドラマ館」入場券引換券
名鉄電車往復割引乗車券
岐阜バス指定区間内1DAYフリーきっぷ
「岐阜大河ドラマ館」入場券引換券
金華山ロープウェー往復乗車券引換券
岐阜城入場券引換券
料金は乗車駅からによって異なります。
詳細はWEBをご覧ください。
https://www.meitetsu.co.jp/recommend/catalog/1257354_5053.html
岐阜バス
こちらは岐阜バスのみのきっぷです。
JRで岐阜で来た場合は、こちらの利用が良いです。
岐阜バス市内均一運賃区間1DAYフリーきっぷ
「岐阜大河ドラマ館」入場引換券
大人=900円
小人=450円
岐阜バス市内均一運賃区間1DAYフリーきっぷ
「岐阜大河ドラマ館」入場引換券
金華山ロープウェー往復券引換券
岐阜城入場引換券
大人=1980円
小人=1000円
詳細はWEBサイトをご覧ください。
https://www.gifubus.co.jp/info/post1663/
コメント