子連れで遊びに行ける、広い公園をご紹介します。
最近、新型コロナウィルスで屋内施設が閉鎖される中、子連れファミリーで気にせず遊べる場所をまとめました。
岐阜公園・岐阜城・金華山(岐阜市)
この投稿をInstagramで見る
岐阜市の中心になっている岐阜公園。
遊具や庭園が多くあるのはもちろんですが、
公園内には金華山や岐阜城もあり、アカデミックな場所でもあります。
金華山の登山もしたり、さまざまな形で楽しめます。
「麒麟がくる」にまつわるスポットも多くあります。
岐阜ファミリーパーク(岐阜市)
この投稿をInstagramで見る
岐阜市内では、一番広い公園。
主に「こどもゾーン」と「スポレクゾーン」の2か所にあります。
「こどもゾーン」はちょっとした乗り物もあり、ミニ遊園地という雰囲気。
一方の「スポレクゾーン」は、巨大遊具と広い芝生広場があります。
特に「こどもゾーン」は、最近、リニューアルして新しい乗り物があります。
2020年3月にできた180mにもなる巨大滑り台が、今は話題です。
未就学児向けの遊具もあり、兄弟で楽しむ事ができます。
入場料はかからず、乗り物代もリーズナブルです。
元々、岐阜市の最北部の奥まったところにあり、アクセスが良いとはいえませんでしたが、
2020年3月には、東海環状道路が通り、すぐ近くのパーキングエリアからは、
ETCスマートインターができたため、市外からもアクセスも良いです。
長良公園(岐阜市)
この投稿をInstagramで見る
岐阜市の中心部にある公園。
ロケーションが良く、巨大遊具も人気です。
とても人気がある公園ですが、駐車場がせまく、週末はすぐに満車になります。
河川環境楽園・ハイウェイオアシス(各務原市)
この投稿をInstagramで見る
東海北陸道の川島PAに併設された公園。
公園の中には、水族館や観覧車をはじめ、多くの施設ががあります。
入場料はかからないため、週末は多くの人が訪れます。
周辺にも多くの公園があります。
各務原市民公園・学びの森(各務原市)
この投稿をInstagramで見る
近年、整備された公園。
特に「学びの森」はロケーションが良く、多くの市民が訪れます。
しかし、遊具等はありません。
各務原市民公園は、遊具等もあり、小さな子供が楽しめます。
県営各務原公園(各務原市)
この投稿をInstagramで見る
もともと、交通公園といっていましたが、近年、リニューアルしました。
交通公園というとおり、公園の中に自動車学校のような道路が作られており、
ゴーカートを楽しむ事ができます。
その他、色々な遊具やアスレチックがあります。
岐阜県百年公園(関市)
この投稿をInstagramで見る
岐阜県100周年を記念して作られた公園。
公園内には岐阜県博物館があります。
公園を周回するサイクリングコースがあるのが特徴。
遊歩道も多く、森林を散策できる。
しかし、特に芝生広場等はなく、遊具も少ない。
コメント